はじめに
牛丼チェーン店・すき家が、主力商品の牛丼を2025年9月4日(木)午前9時より価格改定。並盛が税込480円から450円へと値下げされ、これは2014年以来11年ぶりの大きな変更となります。他サイズも価格の見直しがあり、家計に優しいニュースとして注目を集めています。
値下げ内容
以下の通り、牛丼各サイズの価格を一部改定します:
サイズ | 変更前(税込) | 変更後(税込) | 差額 |
---|---|---|---|
ミニ | 430円 | 390円 | -40円 |
並盛 | 480円 | 450円 | -30円 |
中盛 | 650円 | 650円 | 0円 |
大盛 | 680円 | 650円 | -30円 |
特盛 | 880円 | 850円 | -30円 |
メガ | 1030円 | 1030円 | 0円 |
なお、中盛とメガサイズは現行価格を維持。
背景と狙い
すき家を展開するゼンショーホールディングスは、「物価高が続く経済環境の中、牛丼をより手頃に楽しんでほしい」という思いで価格改定を決断。また、4〜7月の既存店の客数が前年同期比で84〜93.9%にとどまっていることも背景に、集客回復と顧客サービス向上を狙います。
比較と業界インパクト
値下げ後、すき家の並盛は牛丼大手3社で最安値となります:
- すき家(新価格):450円
- 松屋:460円
- 吉野家:498円
多くのチェーンが値上げを続ける中での値下げは異例で、「まさかの値下げ」とSNSでも驚きと好反応が多数見られます。
ネットの反応
SNSやニュースコメントでは、以下のような声が多数上がっています:
- 「このご時世に値下げ…ありがたい!」
- 「味や品質は変わらず国産米使用も継続とのことで信頼できる対応」
さらに、海外掲示板では以前の食の安全問題について指摘した上で「値下げで客足戻る?」といった声も。
まとめ
すき家の牛丼値下げは、11年ぶりの価格改定で消費者にとって嬉しいニュース。並盛が大手チェーン最安となることで、牛丼戦争に新たな動きが生まれました。値上げが相次ぐ外食業界に対し、積極的に消費者に優しい価格戦略を打ち出した形です。9月4日以降は、店頭や公式サイトで価格の詳細や適用状況をご確認ください。
コメント